仕事術– category –
仕事をしていく上で意識していること
-
【早起きは三文の徳④】早起きを実現するための具体的な夜の行動
「早起きは三文の徳」シリーズ、最終章です! 今回は、早起きを成功させるための「具体的な夜の行動」に焦点を当てていきます。 前回の記事では朝の行動についてお話ししましたが、早起きの鍵は、実は前日の夜に握られています。 朝、気持ちよく目覚めるた... -
【早起きは三文の徳③】早起きを実現するための具体的な朝の行動
目覚ましが鳴ってもなかなか起き上がれない、ついつい二度寝をしてしまう、そんな経験はありませんか?ご安心ください。 ちょっとした工夫と意識で、朝のスタートを劇的に変えることができます。 朝の行動は、その日の気分や生産性を大きく左右します。 こ... -
【早起きは三文の徳①】忙しい社会人必見!早起きで時間と心の余裕を手に入れる
みなさん早起きできていますか? 多忙な現代社会において、毎朝早く起きることは簡単なことではありません。仕事の疲れやストレスから夜型になりがちで、早起きを習慣にするのは至難の業と感じる方も多いでしょう。 しかし、それでは生活の余裕はどんどん... -
圧倒的成功習慣【モンクモード】を66日間実践してみる
「モンクモード」という言葉を聞いたことがありますか? 仕事と真剣に向き合うビジネスパーソンなら一度は聞いたことがある概念ではないでしょうか? 簡単に言うと、まるで修道士(モンク)のように、ストイックに自分と向き合う期間、それがモンクモード... -
IQよりもEQ!これからの時代に求められる「感情知能」とその鍛え方
「仕事ができる人は頭が良いはず」そう考えたことはありませんか?確かに、知識やスキルはビジネスにおいて重要な武器です。 しかし近年、「EQ(感情知能)」の価値が急速に高まっています。 世界的な企業では、採用や昇進においてIQだけでなく、EQの高さ... -
ビジネスにも人間関係にも必須!言語化力を高める5つのステップ
「自分の考えがうまく伝わらない」「会議で言いたいことがまとまらない」「なぜか部下に指示が伝わらない」 こうした悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか? その原因の多くは、実は“言語化力”の不足にあります。 言語化:頭の中にある曖昧な感覚... -
1年使ってわかった!テレワーク初心者にオススメのコスパ最強アイテム10選!
テレワークがすっかり定着し、自宅がオフィスという方もいるのではないでしょうか? 通勤の手間が省ける一方、「長時間座っていると腰や肩が痛い」「Web会議の声が聞き取りにくい、または自分の声が届きにくい」「どうも集中できない…」といった、自宅なら... -
部下との信頼関係を構築するためのコミュニケーション術とおすすめ書籍紹介
「どうやって部下や後輩に指示を出せば良いの?」「なんで指示がうまく伝わらないんだろう」 初めて部下や後輩を持つ時そんな不安がありますよね? すでに部下や後輩を持っている方もコミュニケーションがなかなかうまくいかないと感じる時もあるかと思いま... -
仕事や勉強のモチベーションを上げる!こだわり仕事グッズ・本紹介
皆さん学生の頃新しい筆記具や本を手に入れた時こんな状態になった経験はありませんか?「早く使いたいから勉強しよう!!」「早く読みたい!!」社会人になってもこのワクワクは変わらないはずなのです!! そしてこのワクワクは確実に自分のモチベーショ... -
マルチタスクは迷信?教員の多岐にわたる仕事をシングルタスク化する工夫3選
「毎日毎日忙しすぎる!」「マルチタスクができるようになりたい!!」 教員になってすぐ忙しさに追われた私が思ったことです。 本当にマルチタスクが良いんでしょうか? 最初に結論を言うと、シングルタスクの方が作業効率が良いという研究結果が複数報告...
12